長月チャカのMMD&UE4奮闘記

主にMMDとUE4、後はゲームや趣味の料理など特に考えもなく書く予定です。 Twitter:@nagatsuki_chaka

UE4って何?って話

このブログではMMDUE4奮闘記って題目でやってるわけですけど、

そもそもUE4って何なん?って思う人もいるかもしれません。

正式名称はUnreal Engine4といって

元々は「Unreal」というFPSゲームを制作するために作られたゲームエンジンらしいです。

4っていうのはバージョンみたいなもので、

Unreal Engine1~4があって、今のUE4になったのが2012年らしいです。

 

っていうかそもそもゲームエンジンって何なん?って話なんですけど、

ものすごく大雑把に言うとゲームを作るソフトみたいなものです。

簡単に言えばRPGツクールみたいなもの。

UE4はそのゲームエンジンの一つで、

他にもUnityやCryEngineといったゲームエンジンもあります。

 

今挙げたUE4、Unity、CryEngineといったゲームエンジンは海外製なんですけど、

国産のゲームエンジンだと「MT Framework」というカプコンが作ったゲームエンジンが有名です。

f:id:nagatsuki_chaka:20180517214127p:plain

こんなロゴ、見たことないですか?

後は自分がFF15の開発者インタビューとかよく見てたんで、FF15で使われている「ルミナスエンジン」とか知ってる人は知ってるかもしれません。

 

で、一般に公開されてるのは海外製のものが多いんですけど、日本ではUE4とUnityが人気を二分しているように思います。

UE4とUnityが使われている有名タイトルを挙げると、大体こんな感じ。

 

UE4

ストリートファイターV

FF7リメイク

ドラゴンクエスト

 

【Unity】

ドラゴンクエスト

FGO

・Cuphead

 

などなど。

Unityはスマホゲーに強いとか、UE4はグラフィックが綺麗だとか、色々言われているけどそこまで差はないそうです。

ちなみに両方共無料、ただしUE4は四半期に3000ドル以上の売上がある場合は5%のロイヤリティが発生し、Unityは売上に応じて色々とプランがあるようです。

 

ゲームエンジンを使う利点はマルチプラットフォームに対応しやすいということでしょうか。

最近Nintendo SwitchUE4に対応するようになったということで、他のゲームがNintendo Switchに参加しやすくなったという話はよく聞きます。

逆に社内独自のゲームエンジンであるFF15のルミナスエンジンは、Steamに移植するのに色々苦労したという話も聞いたことがあります。

UE4で作ればNintendo SwitchにもPS4にもXBOXにもSteamにもゲームを出せる。

そう考えるとすごく魅力的ですよね、Unityは知らんけど多分似たようなものでしょう。

 

さて、何で自分がUE4を選んだかって話までしようと思ってたんですけど、思ってたよりも長くなったんで今日はこの辺で。

なんか説明というか解説みたいなブログになってしまいましたが、こういう回もちょこちょこ入ってくると思うのでご容赦くださいm(_ _)m